探偵を利用する多くのメリットを紹介
探偵を利用する目的は、調査結果を得ることだけと考えている人が多いのではないでしょうか?
もちろん利用者は探偵に調査結果を求めており、探偵の仕事は調査結果を出すことに間違いありません。
ただし、探偵は調査以外にも、依頼者が希望する結果が得られるさまざまな付加サービスを提供しており、これらのサービスは利用者にとって大きなメリットに繋がる場合があります。

探偵を利用する多くのメリットを紹介
浮気調査の場合で考えてみると、浮気の証拠が手に入れば希望する結果が手に入るとは限りません。浮気の解消、慰謝料の請求、離婚など、利用者には探偵を利用し浮気調査をする目的があるはずです。
その目的を果たす方法が分からない人もいれば、感情的になり間違った方法を取ってしまい希望する結果が得られない場合もあります。また、正しい知識があれば、離婚をするかしないかなど適切な判断ができます。
探偵には、過去に問題を解決してきた多くの経験があり、利用者の目的を達成する方法や注意点など適切なアドバイスができます。
探偵を利用するメリットとデメリットが分かれば、探偵を利用するかしないのか適切な判断が可能です。また、探偵業者を選ぶ際にも、どのような付加サービスが必要なのか参考にもなるのではないでしょうか?
このページでは、探偵を利用するメリットとデメリットを紹介します。
❏【 目 次 】 探偵を利用するメリットを紹介
1 探偵を利用するメリットとは
1-1 結果が出る可能性が高い
1-2 意味がある証拠が手に入る
1-3 対象者にバレるリスクが低い
1-4 法律に違反しない方法で調査をしている
1-5 役立つアドバイスを提供
2 探偵を利用するデメリットもある
2-1 ある程度の費用が必要になる
2-2 結果が出ない可能性がある
2-3 結果が出ても問題が解決するとは限らない
2-4 悪質な探偵業者も一部ある
1 探偵を利用するメリットとは
探偵の利用には、さまざまなメリットがあります。
探偵を利用するメリットは調査結果や証拠の入手だけではありません。
探偵の利用には次のメリットがあります。
・結果が出る可能性が高い
・意味がある証拠が手に入る
・対象者にバレるリスクが低い
・法律に違反しない方法で調査をしている
・役立つアドバイスを受けられる
それぞれの詳細を紹介していきたいと思います。
1-1 結果が出る可能性が高い
探偵を利用する一番のメリットは、希望する調査結果が高い確率で手にできる部分です。
探偵が行う浮気調査の成功率は90%以上と言われており、調査内容にもよるのですが成功率は非常に高いです。また、家出や債務者の所在調査など、個人ではできない調査でも探偵であれば結果が出せる可能性が高いです。
自分では調べられない内容でも、探偵は調査のプロであり結果を出せる可能性が高いです。また、最適な調査方法と調査を効率的に行うノウハウがあり、短期間で結果が出せるメリットもあります。
探偵はさまざまな調査方法を熟知しており、依頼内容に最適な方法で調査を行っています。また、張り込みや尾行は素人でもできそうと考える人も居るようですが、探偵は経験とスキルがあるので素人とは成功率が全く異なります。
自分では解決できない調査でも探偵は結果が出る可能性が高く、だからこそ探偵と言う仕事が成り立っていると言えるでしょう。
1-2 意味がある証拠が手に入る
一言で証拠と言ってもさまざまであり、証拠により証拠能力が全く異なります。
探偵には知識と経験があるの本当に意味がある証拠収集が可能で、利用者が希望する結果が得られる可能性が高まります。
浮気の場合で考えてみると、自分で入手できる証拠はLINEの履歴、レシート、目撃情報などであり、決定的ではない証拠がほとんどです。決定的でない証拠でも相手が浮気を認めれば問題はないのですが、残念ながら浮気を認めず言い訳をする人が多いのが現実です。
それに対して探偵が行う浮気調査では、ホテルやマンションの出入りの撮影など、言い訳ができない決定的な証拠が手に入ります。
また、探偵は離婚や慰謝料請求が認められ証拠を知っており、依頼者の希望する結果が得られる証拠収集を行ってくれます。ホテルやマンションの滞在時間、浮気相手の特定、浮気相手との関係性、浮気相手の家族構成や勤務先の調査が可能で、利用者の希望する結果が得られる可能性が高まります。
探偵の利用は、裁判で認められる決定的な証拠が手に入るメリットがあります。
1-3 対象者にバレるリスクが低い
探偵の調査は、対象者にバレてしまうリスクが非常に低いメリットがあります。
自分で調べようとすると、感情的になってしまい相手に気付かれてしまう行動をとってしまう傾向があります。また、尾行をして浮気現場の目撃ができたとしても、証拠となる撮影は難しく証拠が得られないでしょう。
探偵は対象者にバレるような行動は取りませんし、感情的にならずに冷静な判断が可能です。また、調査の知識や経験が豊富で機材も揃っていますので、一般の方と比べ調査がばれるリスクが非常に低いです。
調査が一度バレてしまうと対象者に警戒心を与えてしまい、その後の調査が難しくなったり調査ができなくなってしまいます。このような状況になってから探偵を利用する人も多いですが、調査の難易度が高くなり料金が高くなってしまう場合があります。
そのため、対象者が警戒していない当初から探偵を利用すると、短時間かつ低料金で結果が出せる場合が多いようです。
1-4 法律に違反しない方法で調査をしている
個人で調べようとして、気付かないうちに違法な行為を取ってしまう人は少なくありません。
たとえば、スマホのパスワードの解除は不正アクセス禁止法に触れる可能性がありますし、証拠撮影も方法によっては迷惑防止条例違反や不法侵入に該当する可能性があります。その他にも、犯罪と認識せずに違法な行為を行ってしまうケースは少なくありません。
違法な方法で入手した証拠は、裁判で証拠として採用されない可能性があるだけでなく、こちら側が不利な状況に陥ってしまうリスクがあります。
普段は問題にならない些細な行為でも、相手との関係性が悪化していれば指摘する人は多いですし、自分を有利な状況にしようと粗さがしをする人も居ます。せっかく手に入れた証拠が原因で、新たなトラブルが発生してしまっては意味がありません。
探偵はどのような行為が法律に触れるのかを熟知しており、法律に違反しない方法で証拠収集を行っています。そのため、強い証拠能力があり新たなトラブルの発生がなく、交渉がスムーズに進むメリットがあります。
1-5 役立つアドバイスを提供
探偵の提供している業務は調査だけではなく、問題を解決に導くアドバイスを行っている業者もあります。
証拠さえあれば問題が解決する訳ではなく、証拠を基に適切な対応を取るかが最も重要で結果を大きく左右します。
浮気調査の場合には、証拠の入手が最終的な目的ではなく、浮気関係の解消、離婚、慰謝料の請求などの目的があるはずです。
目的を達成するための適切な行動が重要ですが、どのような対応を取れば良いのか分からない人も多いと思います。探偵は多くの問題を多く解決してきた経験があり、具体的な方法や注意点のアドバイスを提供しており大きなメリットです。
また、養育費、財産分与、親権などのアドバイスがあれば、離婚をするのかしないのかを判断する際にも役立ちます。
その他、他人に話し難い内容の場合には、誰にも相談できずに一人で悩んでいる人も少なくありません。また、一人で悩んでも解決しないばかりか冷静になれず間違った判断をしてしまう場合もあるでしょう。
探偵に相談し解決方法が見つかる場合もありますし、精神的に楽になったと感じる人も少なくないようです。
2 探偵を利用するデメリットもある
探偵の利用にはメリットだけでなくデメリットもあるので注意しましょう。
探偵を利用するメリットとデメリットを理解し、探偵を利用する意味があるのかを検討しましょう。
探偵の利用には次のデメリットがあります。
・ある程度の費用が必要
・結果が出ない可能性もある
・結果が出ても問題が解決するとは限らない
・悪質な探偵業者も一部ある
2-1 ある程度の費用が必要
探偵に調査を依頼すると、当然ではありますがある程度の費用が発生します。
被害額や慰謝料が少なければ、調査結果が出ても経済的なメリットが得られない場合があります。また、お金を掛けてまで解決したいと思わないのであれば、探偵を利用するメリットはありません。
探偵の調査料金は、基本的に調査を行った時間と調査員の人数で決まります。
調査時間が長時間におよぶ調査、調査員が複数必要な調査は料金が高くなる傾向にあります。情報が少なかったり対象者が警戒している調査では、難易度が高くなり料金も高くなる傾向にあります。
一方で、難易度が低く短時間で結果が出る調査であれば、比較的少ない費用で結果が出せる場合が多いようです。
調査の難易度により探偵の費用は異なりますが、目安として浮気調査であれば20万円~50万円の間で結果が出る場合が多いようです。
希望している調査の費用を確認し、探偵に依頼するメリットがあるのかを検討しましょう。
2-2 結果が出ない可能性がある
探偵を利用しても、満足できる結果が必ず出る訳ではありません。
探偵は調査のプロですので高い確率で結果を出せますが、調査には限界があり結果が出せないケースがあるのも事実です。
警察が特別な捜査権と多くの捜査員を使っても解決できない事件があるように、探偵にも結果が出せない調査があることは理解しなければいけません。
警戒心、事実を隠そうとしている、逃げている、情報が少ない、情報が古い場合には、難易度が高く探偵でも結果が出せない可能性がります。
探偵は基本的に調査を行った時間で料金が発生するので、希望する結果が出なくても費用は発生するデメリットがあります。
結果が出ない可能性があるのかを契約前に確認し、理解したうえで探偵に依頼するかを判断しましょう。
また、成功報酬制の料金体系を取り入れている探偵の利用も一つの方法です。
2-3 結果が出ても問題が解決するとは限らない
探偵の調査で結果が出たとしても、あなたが抱えている問題が解決するとは限りません。
たとえば、浮気を理由に離婚をしたいのであれば、相手が離婚に応じなくても証拠があれば裁判で離婚が成立します。また、浮気相手がお金を持っているが慰謝料を支払わないのであれば、裁判で給料や預貯金を差し押さえが可能です。
一方で、浮気相手に慰謝料を請求したい場合には、相手に慰謝料の支払い能力がなければ受け取りは非常に困難です。また、浮気を解消して夫婦関係の再構築を希望していても、配偶者が再構築を望んでいなければ難しいです。
その他、金銭トラブルを抱えている相手の特定ができても、相手に返済能力がなければ事実上返済は困難です。
探偵を利用するデメリットとは少し異なりますが、調査結果が出たとしても希望する結果が手に入るとは限りません。
2-4 悪質な探偵業者も一部ある
数十年前は悪質な探偵が多かったのも事実ですが、最近では悪質と言える探偵業者は殆どありません。ただし、悪質な探偵が全くない訳ではありませんので注意は必要です。
調査を全くしなかったり脅迫をするような業者はないと思われますが、調査力がない業者も一定数ありますし料金に関するトラブルは少なくありません。
探偵の調査力を事前に見分けるのは難しいので、1日だけなど短時間の契約で実際に利用して判断をするとよいでしょう。初めから長期間の契約を強く勧めてくる探偵は、悪質な探偵の特徴ですので利用を避けましょう。
また、料金をホームページに記載していない探偵は公開したくない理由があり、主に相場を超える高額な調査料金であると考えられます。また、広告と見積もりの料金が大きく異なる探偵業者は、悪質な探偵の特徴ですので利用を避けましょう。
料金体系の透明性が高い探偵を利用すれば、料金に関するトラブルは殆ど起こらないでしょう。
3 まとめ
探偵を利用する多くのメリットがありますが、幾つかのデメリットがあるのも事実です。
探偵の利用を考えている方は何らかのトラブルを抱えており、冷静な判断ができなくなっている人も少なくありません。
デメリットを考えずに探偵を利用するのではなく、このような時だからこそ感情的にならず慎重で冷静な判断が大切です。
探偵を利用すれば高い確率で結果が出ますが、調査で結果が出たとしても希望する結果が得られとは限りません。また、探偵はある程度の費用が必要であり、金銭面だけを見ればメリットが得られない場合もあるでしょう。
一方で、どうしても解決したい問題であれば、あなたにとって探偵は大きな力になってくれる存在です。
希望する証拠を適正な方法で入手できるだけでなく、探偵はさまざまなアドバイスを提供しており問題が解決できる可能性が高まります。また、対象者に調査がバレるリスクの低さも大きなメリットと言えるでしょう。
探偵を利用してメリットがあるのかは、利用者の考え方によっても変わります。
あなたにとって本当にメリットがあるのかを良く考え、利用するかしないのかを判断しましょう。
また、探偵業者によって調査力や付加サービスに違いがありますので、料金だけでなくあなたに合った探偵業者を選びましょう。